カテゴリー: 未分類

今ハマッているモノ

昨日に引き続き今日も暑かったですねえ。

うちのマンションには小さい滝(?)のような噴水のようなモノがあるんですが

節水しているのか最近水が流れているのを見たことがありません。

学校から帰ってきた子供たちがそこでよく遊んでいるんですが

水がちゃんと流れていたら水遊びができて

子供たちも喜ぶのになあ・・・とちょっと可哀そうな気がしました。

 

とまあこのところ日中は暑い日が続きますが

朝晩は少しばかり冷えませんか?

もちろん冷え込むというほどではありませんが

昼間に比べたら気温は当然下がりますよね?

 

私は寝相が悪くて「暑い」と思ったら布団をはいでしまうばかりか

ヘタしたらお腹まで出してしまっていることがあるんです。

だから朝方「寒っ!」と思って目を覚ますこともよくあります。

最近体調を崩したせいもあって、

こんなことで体を冷やしてはいけないと

腹巻を購入しました!

 

もちろん冬の毛糸の腹巻じゃないですよ!(っていうか今売ってませんよね)

シルク混の薄い腹巻なんですが

シルクって暖めてくれるんですが暖めすぎるわけではなく

通気性もよくてムレたりしないし、今の時期にはぴったりなんです!

これが今わたしのお腹をほどよく守ってくれているんですが

なんか妙に気持ちよくてクセになりそうです。

お父さんたちが腹巻を離せなくなる気持ちがちょっとわかるかも(笑)

 

これから建物や電車の中はどんどん冷房がきつくなりますよね。

オフィスの中で働くOLさんなど、エアコンにさらされ続ける女性には

オススメですよ!

全身が冷えてしまったら滝谷店の岩盤浴で芯からあったまってくださいね!

 

                            しずく滝谷店   二宮

 

 

 

水分のガブ飲みに注意!

梅雨に入ったというのにあまり雨が降らず

今日もすごく暑かったですね。

 

暑かったり汗をかいたりするとどうしても冷たい飲み物が欲しくなりますね。

もちろんある程度はいいと思いますが

摂りすぎると内臓を冷やしてしまい、胃腸の動きが弱くなります。

 

私は学生時代テニス部に所属していましたが

当時は「水分を摂ると汗を余計にかいて体が疲れてしまう」という理由から

クラブ中は全く水分を摂らせてもらえませんでした。

その反動で休憩時間やクラブ終了後は水や炭酸飲料をガブ飲み!

若かったから大丈夫でしたが、今あれだけの量を一気に飲もうものなら

確実に胃腸障害になってます(笑)

今は喉が渇いた、と感じる前に少しづつ水分を摂ることが推奨されていますよね。

そう、水分はガブ飲みではなく少しづつこまめに摂ることも大事です。

 

昔みた「一休さん」のアニメのくだりで

一休さんのお母さんが将軍様にお茶をさしあげるときに

桜の花びらを一枚浮かべて差し上げる、というシーンがありました。

花びらのせいでお茶が飲みにくく、

喉が乾いていたためお茶を一気に飲みたかった将軍様は怒り、その理由を尋ねると

「冷たい飲み物は体を冷やしてしまうので、熱いお茶を差し上げようと思ったが

喉が渇いている将軍様はきっと一気にお茶を飲もうとされるだろう。

そこで花びらを茶に浮かべると吹きながら飲まないといけないため、

少しづつしかお茶を口に含めず

喉が渇いた将軍様が一気にお茶を飲んでやけどをするのを防ごうと思った。」

との返答。これには将軍様も恐れ入って機嫌をなおした、というお話でした。

これは「やけどを防ぐ」という観点から考え出された知恵ですが

おおもとは冷たい飲み物は体に良くない、と思ったことから生み出されたもの。

どちらにしても喉がかわいてしまうと一気に水分を口にしたくなるので

あまりいいことではないようです。

 

とはいえこれからは気温もますます上がり

熱中症や脱水症状などが起こりやすくなる時期。

水分とは上手につきあっていきたいですよね。

 

 

                            しずく滝谷店  二宮

 

 

 

フェイシャルトレーニング Part2

前回のブログ゙に引き続き、今回はフェイシャルトレーニングPart2です!

ほほや口元のたるみ、二重あご、目じりの小じわ、などなど

気になるところを挙げていくと、あれもこれもと・・・。

ある日、鏡を見てびっくり!!てこともありますよね。

 

そこで!今日は、

朝起きたら顔がむくんでいる・・・。もしかして目がはれている!?

 

と、そんなときには

顔を洗うときにひと手間!

顔の中心から、耳元へ耳元へと向かってやさしくなで

そして、今度は耳元から鎖骨へ向かって流してあげてください。

リンパの流れを促しているイメージです。

 

その後、いつものお手入れをしてから、

ゆっくりと両目をキューと閉じてください。

そのまま3秒、

そして、またゆっくりと元に戻してください。

何度か繰り返すと、重たい目元も軽くなりますよ!

目が疲れたときにも

試してみてくださいね!!!

 

 

しずく  山本

 

 

 

 

 

 

父の日の贈り物

こんにちは!

もうすぐ父の日ですね(^^)

皆さん、贈り物は用意しましたか??

私は・・

まだなんです(焦)

 

お父さんって何をあげたらいいか本当に迷います。

ましてや異性なので自分の感性だとハズレる可能性も・・。

 

去年は、ピンク色のポロシャツをプレゼントしました(笑)

自分ではなかなか選ばない物をプレゼントしたいと思って選んだのですが(^^)v

これが、結構気に入ってくれたようで、たまに着てくれています。

 

今年は何にしようかなぁ☆選ぶのが楽しみです!

しずく 松田

 

瞬間を大切に・・。

今日はやっと、晴れています。

最近、雨がやんだり降ったりで、すごく気持ちも曇りかけてしまいますね。

雨の楽しみ方を知っている方は教えてください。

 

私は、歌を歌うのが大好きで、少し前まで声楽をしていました。

今はちょっとお休みしていますが・・。

小学生の時に、堺市少年少女合唱団に入っていまして、3年くらい毎日曜日に練習に行ってました。

パートはソプラノだったんですが、その時の経験は、今、貴重なものです。

 

上下関係が厳しく、小学生で何も考えていなかった私には、とても、つらかったです。

歌の練習はともかく、準備や挨拶まで、その団のしきたりみたいなものがあって、それを先輩から後

輩が受け継ぐんですが、細かくて、すごく苦労をしました。

 

東京やら九州まで演奏会で行くのですが、今から思えば、よく、耐えたなーと思います。

でもそんな経験って、本当に大切ですね。

今では、すごくいい思い出となっています。

 

もし、同じ合唱団で歌われていた方がおられたら、ぜひとも、連絡をください。

昔話に花を咲かせましょう。

 

堺市民会館でいつも定期演奏会をするんですが、すごく緊張しました。

れんしゅうも半年前くらいから、合宿などまでして行っていたので、失敗は許されないというプレッシャ

ーやら、色々な想いが交錯していたのを覚えています。

 

でもそんな経験を小さいときからしていたからこそ、度胸がついた様な気がします。

 

今でも、音楽は大好きですし、歌は歌い続けたいと思っています。

 

それから、合唱団に無理やりにでも入れてくれた、母親に感謝です。

 

幼いころの経験はその時はよく分かりませんが、後々でとても良い影響を及ぼすかもしれません。

 

それは、私たち大人も同じですよね。

 

歳は必ずとっていきますから、今この瞬間を大切にしたいものです。

 

それが後々に良い影響を及ぼすかもしれませんね。

 

がんばりましょう・・。

 

                                  藤平 由加理

最近思う事、感じること 2話

全然ブログを書かないと思ったら、2話続けて書いて、由加理さんらしい・・。

そう思うでしょうね。

書き出すと、楽しいものです。

 

さて、私は最近、パソコンを習い始めました。びっくりしたでしょう。

私をよく知る方はご存知の通り、パソコンが嫌いでした。(過去形に・・)

何だかよく分からないし、パソコンをいじることなんて無く、それをフォローしてくれていたのは、

スタッフ達でした。

ビスタなんて知ったのは最近で、パソコンに対する言葉は右から左に流れていきます。

 

しかし、業務にパソコンは欠かせず、しかもHPをかかえているとパソコンが嫌いとか言ってられなくなってきたんです。

 

それで、初心者でもPCができるようになるという様な本を読んだりしましたが、全然分からなくて、

悩んでいました。

 

よし、パソコンスクールに通おう!

 

そこで、スタッフに調べてもらい、今から考えると縁があったんでしょうね、Winパソコンスクールに行きました。

 

私は普段は忙しく、約束していても、ダメになることも多いんです。

 

スタッフは、営業マンでも何でも由加理さんを捕まえるのは縁がある人なんでしょうねと、よく言います。

 

正直、なぜ、Winスクールに行ったか今でも分かりません。

でも、きっと、縁があったんでしょう。

 

まず、説明していただき、体験を受けました。

 

私は即決型でその場で入金して、次回の予約まですぐに取りました。

 

その時に先生が言われた言葉は今でも忘れませんが”一度帰って考えてからのほうがいいと思います”と、少し引いてはりました。

 

そりゃそうですよね。そんな簡単に、決めてしまうなんて。

あまりいないタイプだったんでしょう。

 

でも、知識もないのにやってみないとわからないし、と思い、親切に言っていただいてる先生を押し切りました(笑)

帰りの車の中で一人で笑っていました。

 

さぁ、そこから私とパソコンとWinスクールの日々が始まったのです。 おおげさですよね・・。

 

Winスクールの様子

 

基本的な知識もないため、同じことばかり質問したりしていました。

 私はwebを習っているんですが、教えていただいている先生は林先生とおっしゃる方で(個人名出していいのかな?・・先生、勝手にごめんなさい)私はこの林先生に本当に感謝しています。

 

先生の私に対するキーワードはきっと「根気」でしょうか。

 

覚えも悪く、泣きそうな私に対して、一生懸命に教えていただいています。

 

それと、私にこれから必要だろうと思われることをWinスクールのテキストのなかでも要所要所で、話をしていただきます。

きっと、先生の人生経験からの勘でしょうね。

 

その一生懸命教えてくださる林先生がいてこそ、あんなに嫌いだったパソコンが段々好きになり、

今では、パソコンをさわる時間はとても長く、楽しくなりました。

 

一度WinスクールのHPをのぞいてみてください。     

授業の様子です

http://www.winschool.jp/

 

そこで、最近思う事、感じることは人間の好き嫌いなんてふとしたきっかけで変わるということです。

だから、狭いものさしで考えるのではなく、まずはやってみることが大切だと思います。

そして、人は影響をあたえることができるということも思います。

私は今まで、必死に色々と取り組んできました。(性格が無鉄砲なんで・・)

でもなんとか頑張っていると必ず協力してくれる人が現れます。

そう、信じているだけなのかもしれないですが。

でも、謙虚に信じることも大切かな。

 

先生、これからも本当に根気がいりますが、よろしくお願いします。

 

みなさんも、何か苦手だなーと思う事、一度始めてみてください。

それを克服できたら(私はまだまだ克服できていませんが)きっと自信になるし、その時にどれだけ嬉しいだろうと思うと、楽しみですよね。

 

今はとにかく私が、パソコンを上達することが出来たら、先生やスタッフたちに良い影響を与えれるんだろうなと思いながらなんとか頑張っています。

 

これからも、経過を報告したいと思っています。

 

                                    藤平 由加理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、思うこと、感じること  1話

久しぶりにブログを書きました。

 

ご存知の通り、私はあまりブログには登場していません。なぜなら、文章が堅くなるので面白くないかな?と思っていまして・・。

 

ですからスタッフにおまかせになっていますが、今日は頑張って書きました。

 

私が最近思っていることを書きますね。

 

いつも、私は千代田店や滝谷店や各整骨院店舗をまわっているのですが、千代田店に居る時間が最近は多いんです。千代田店に来られるお客様はたまに私の顔を見かけると思いますが。

 

整骨院は男性スタッフが多く、しずくは女性スタッフのみですが、やはり、女性というのは、華であってほしいと思います。年齢に関係なく、いつまでも、華であって欲しい・・。

 

よく、女性差別とか言う言葉を聞きますが、男性と女性は基本的に体が違います。

 

生理的な見解からしても、赤血球の数も違いますし、筋肉の質も違います。

 

私は男性スタッフも女性スタッフもみていますが、やはり男性は働く体、精神力を兼ね備えています。

 

しかし、女性は女性ならではの発想であったり、職場への明るい雰囲気をかもし出す影響力というものがあると思います。

 

やはり、和やかな気持ちにさせてくれたり、笑顔を提供できるのは女性としての使命ではないでしょうか。

 

私は女性スタッフにはいつもおしゃれを楽しんだりプライベートでも楽しみを作るように教育しています。

 

それが、お客様に伝わるからです。

 

女性スタッフにも太陽グループの華である様に意識をする様、いつも言っています。

 

それは、つつましくしないといけないとか、でしゃばらないとかそういったことではありません。

 

輝きを持った女性になってほしいのです。

 

その考えが元となり、現在しずくがあります。

 

女性はいつでも、華であってほしいという私の想いをスタッフを通じて皆様にも感じていただければと常に思っています。

 

そして、私自身もそうですよね。

 

正直、仕事をしている中で落ち込んだり、泣いてしまったりすることもあります。

真剣に怒ったり・・。

 

でもそうやって、色々な経験が私を大きくしてくれるんだと思っていますし、スタッフ達に私の輝きを反射させ、お客様に届けていかなければいけないと、それを使命と思って頑張っています。

 

人間は基本的に女性と男性しかいません。しかも、性別を決める、性染色体は親から受け継がれます。2分の1の確立ですよね。

 

せっかく女性として産まれて生きているならば、華として生きていきたいものです。

 

やはり堅苦しい文章になってしまっている様な気がします。

 

でも、私が最近思うこと感じることの二つのうちの一つです。

二つ目は次に・・・。

                                        藤平 由加理

 

 

 

 

新型インフルエンザ Part3

こんにちは。

インフルエンザ、猛威をふるっていますね。

今朝もニュースで、フィリピンから中部国際空港に入った

7歳の男の子が感染確認と流れていました・・。

 

早く落ち着いてくれるといいのですが。。

聞いたことのある方もいらっしゃるかもしれませんが、

今回の豚インフルエンザ、若い年齢層の方が発症しやすいのではないかという話を聞きました。

 

詳しいことは分からないのですが、

どうやら年齢が35歳以上の方はもしかしたら免疫があるのでは?

という話しのようです。。

幼少期の予防接種に何か関係がありそうだとも、新聞の記事で読みました。

早く色々わかって何らかの予防策や対策が見つかるといいですね!

 

また詳しいことが分かり次第、ブログにアップします!

ストレスや疲れを感じたら、アロマを利用したりして体をいたわってあげてくださいね!

 

しずく 松田

 

フェイシャルトレーニング Part1

普段、私たちは意識していませんが、

お顔にもたくさんの筋肉があるってご存知ですか?

 まぶしい時に目を細めたり、あくびをしたり、

おかしくて笑ったり、怒ってしかめっ面をしたり、

人間の表情って豊かですよね。

人間にとってとても大切なコミュニケーションの一つに

お顔の表情があります。

その時々の感情が表に表れるので、

今、どんな気分なのかが分かりますよね。

 

できることならいつも笑っていたい!

でも・・・、そうもいかないこともあります。

そんな時!

眉間にシワを寄せることを繰り返していると

いつの間にか眉間に立てジワが・・・。

と、いった経験はありませんか?

 

それ以外にも、

上目遣いに物を見る、

片方ばかりで食べ物を噛む、などなど

そういった日常の癖に加え、

さらに肌の老化が進むと、

「こんなところにシワが!!!」

 

そこで、登場するのが、

「フェイシャルトレーニング」

いったいどんものなのか、

シリーズでお伝えしていきます!!!

楽しみにしていてくださいね。

 

                   しずく  山本

 

 

ロミロミ、大好評!!

先日からお知らせしている”ハワイアントリートメント ロミロミ”。

今月からたくさんのお客様に体験していただいています♪

アロマをずっと受けられている方は、「ロミロミの方がじっくり触ってもらえた感じがする」

とか「スッキリする」など、嬉しいお言葉を頂いています。

漢方を続けておられる方は、やはり漢方に戻ることが多いようです。

 

ロミロミは、アロマと漢方の中間的なトリートメントという感じでしょうか・・・。

もちろん、受けられる方の好みの問題でもありますが。

 

ロミロミは、キャリアオイルという植物性のオイルのみでトリートメントを行いますので、

アロマの香りが好きな方は、寂しい感じがするかも知れませんね。

 

ところで、新型インフルエンザですが・・・どんどん広がっていますね。

困っている方も多いと思いますが、マスクがどこに行っても売り切れ状態で

なかなか手にはいらない代物になっているようです。

 

飛び交う情報も、どれが本当なのか分からないものですが・・・

この事態に、マスクは感染の疑いのある方や妊婦さんなどを優先して欲しいという

ことが言われ始めました。

 

ふと気付くと、通勤の間やサロンから見える通行人の方もマスクをしている人が減ってきました。

もう無いのか、いまさらじたばたしても・・・と、気持ちが落ち着いてきたのか分かりませんが、

本当に必要な方へ行き届くようにしてあげたいですね。

 

そうは言ってもやはり気になる方もいらっしゃいますよね。

サロンでは、衛生管理に気をつけて、スタッフも手洗いうがいにはいつも以上に

気を使い、少しでも安心してお越しいただけるように努力しています。

 

千代田の新しいメニュー ロミロミで日頃の疲れを癒していただけたらと

スタッフ一同、お待ちしています☆

 

                                  しずく千代田店  小嶋