カテゴリー: 未分類

暑い日が続いています・・。

こんにちは!

暑い日が続いていますが、バテていませんか??

 

本当に暑いですよね(焦)

室内にいても、窓からの日差しで日焼けするほどです。

 

バテないためにも、ビタミンなどの栄養をきちんととって

体調管理も気をつけてくださいね!

 

暑くなってきて、美味しいものが沢山でてきていますね!

スーパーマーケットでもさくらんぼ、もも、スイカなど

美味しそうなフルーツが目をひきます☆

 

私も子供の頃から、美味しいフルーツや野菜が沢山食べられるので

夏は本当に好きでした!

 

いまでこそ冬場でも夏の野菜やフルーツが食べられますが・・

スイカなんかは夏の風物詩として昔から人気がありますよね!

 

後は最近人気があってスーパーマーケットでよく見る、あの緑のニガーイ野菜!

そうです!ゴーヤです!

 

お家のベランダでプランター栽培をして、天然すだれ?のようにして

暑さ対策をしたりというのも人気があるらしく、

最近は本当に身近な野菜になりました。

 

苦味があって苦手な方もいるのではないでしょうか。

でもゴーヤってものすごく沢山のビタミンや栄養があるそうで、

夏バテ対策にはもってこいらしいですよ!

 

塩もみして、軽く下茹ですれば、苦味も少しは気にならなくなります!

炒め物にしたり、和え物にしたり意外と用途は様々です。

今夜の晩御飯あたりゴーヤを利用してはいかがでしょうか?

 

しずく松田

ベビーマッサージ トレーナーコース講義報告!

 ベビーマッサージ トレーナーコース講義報告 

 

 

 

 先日ベビーマッサージの授業があり、今回は5日に分けて行いました。

 

 今回の受講生Sさんは看護師さんです。

 

 可愛い11ヶ月のお子さんも連れて来られていて、実践さながらの授業だ!!

 

 楽しみにしながら、始まりました。

 

 

 とはいえ、小さなお子さんなだけに、いろいろハプニングもあるかもしれないと

 

 予想もしていましたが、来てくれた赤ちゃんは毎回とてもご機嫌で、

 

 いつも嬉しそうにニコニコとハイハイやつかまり立ちを楽しみ、

 

 スクールのベビー人形を(初めはちょっと警戒していましたが)

 

お友達のように抱っこしたり、頭をヨシヨシとなでたり

 

お茶をあげる振りをしてみたりと、一人遊びも楽しんでくれていました♪

 

やっぱり子どもが楽しそうに遊んでいる姿を見ると、

 

ホッとするというか・・・とても癒されます。

 

 

授業を進めて、いよいよ実践!!

 

さて、赤ちゃんは…? 彼女はやっぱり動き回っているほうが

 

マッサージよりも楽しい!という感じで、少し触れられて「うふっ」と笑っては

 

ダーッとハイハイで逃げ回り(笑)

 

それでも人形でマッサージを練習していると、興味を持ってくれて、

 

一緒になって、ヨシヨシしたり抱き上げてあやしてみたりして参加してくれました。

 

 

人がしている事を、驚くほど吸収していく年齢です。

 

これからもっと、その力が強くなっていきます。

 

 

人間の脳細胞は、1番脳細胞が一番多いのは、生まれてから1歳くらいの間だそうです。

 

その間に、沢山の事を吸収して成長していく赤ちゃん

 

言葉で気持ちを伝えたりすることもまだ出来ず、両親に守られてばかりいるようですが、

 

実は人生の中で、1番天才ともいえる期間なんですね。

 

 

そんなたくましい赤ちゃんには、触れ合いがとても大切です。

 

その事を、今回の生徒さんにもご理解いただけて、

 

職場で実践していきたいという、強い気持ちを持ってくださったようです。

 

 

今回卒業生のSさんからも、感想をお聞きしましたので、

 

載せさせていただきました。 Sさん、ありがとうございます!

 

 

  「Sさんの感想」

 

  

  今日はありがとうございました。

  

  毎日の育児に追われながら自分というものすら見失ってしまいそうになっていましたが、

  

  講習をうけるようになってもっとベビーマッサージを早くから知ってもらいたい!

  

  という職業病なところもありますがやる気さえ芽生えてきて、

  

  ほんとに自分自身出会えてよかったなーと思うばかりです。

  

  まずは自分の友達からとか仕事中の高齢者の足浴、手浴とかになりそうですが、

  

  触れる大切さや人と人との温もりの中にとっても大切なものがあることを教えていただいたことに

  

  感謝して実践していきたいと思います。

 

 


 


ベビーマッサージトレーナーコース 卒業生

 

ベビーマッサージは、いろんなところで活用できます。

 

興味を持たれた方は、一度しずく千代田店までご連絡くださいね。

 

 

ベビーマッサージトレーナーコースの詳細についてはこちらからどうぞ♪ 

 

 

http://www.salon-sizuku.com/academy/kouza2.html 

 

 

しずく千代田店  Tel:0721(22)5782

 

         Mailsizuku-saron@maia.eonet.ne.jp 

 

 

しずく千代田店 

小嶋

7月10日・11日の誕生花

これから時間のあるときは

「誕生花」シリーズでブログを書いてみようと思います。

昨日は別の記事を書いたため、今日は昨日の分も含めて…

 

7月10日の誕生花

         トルコキキョウ  花言葉は優美

         コウホネ     花言葉は崇高

 

  なんだかとてもセレブなイメージですね。

  たしかに桔梗なんかは雅やかな雰囲気をかもしだしていますよね。

  エースをねらえ!の「お蝶婦人」のような…

  この日がお誕生日でいらしゃる方もそうなんでしょうか?

  ちょっと憧れてしまいます。

 

7月11日の誕生花

         ハイビスカス   花言葉は勇ましさ

         フクシア     花言葉は激しい心

 

  これまた前日の10日とはうってかわった花言葉ですね。

  これらの言葉から私の頭に思い浮かんだのは「ジャンヌ・ダルク」

  ベルばらの「オスカル」もそうかな?

  心に熱いものを秘めていて

  必要なときには自分が先頭に立つような人をイメージしてしまいます。

 

ちなみにハイビスカスはハーブティーとして飲まれることも多く、

ご存知の方も多いのではないでしょうか?

花もそうですがお茶にしても真っ赤できれいな色を出しますよね。

クエン酸が多量に含まれているため疲労回復にはもってこいのハーブです。

よくローズヒップと一緒に使われますが

ローズヒップはビタミンCをレモンの20倍含むといわれているので

夏の疲れには最強のブレンドだと思います。

冷たくしてハチミツやメープルシロップを少し加えて飲むと

すごくおいしいですよ!

 

                       滝谷店 二宮

心と体をつなぐGの会 Part3

しずくでは自己啓発として、色々な研修に参加していますが、

今回もその一つ、

大阪市阿倍野区でO脚矯正やバランス整体などを専門とし、数々の経験をお持ちの

「健康塾」院長 岡田先生

2ヵ月に1回、開催されている「心と体をつなぐGの会」に、

参加させていただきました。

 

 

今回のテーマは「感情コミュニケーション」

 

文字にすると同じ言葉でも、声のトーンや抑揚、間の取り方、

 

身振りや話すときの表情などで伝わり方が違ってくるということを

 

話し合いました。

 

確かに、

 

棒読みではなく、感情を込めて言葉にすると、

 

伝わる気持ちも変わってきますよね。

 

 

 

その他にも、ホームページや広告などについて、  

Gの会
  

岡田先生から助言を頂く事が出来、

 

毎回、有意義な時間を過ごすことができます。

 

遠方からスカイプで参加される方もおられ、

 

いろいろな情報交換の場としても、

 

とても役に立つ会です。

 

 

興味がある方は、ホームページをどうぞ!!

 

「心と体をつなぐGの会」→http://www.shinyu-seitai.com/seminar.html

 

 

 

しずく千代田店 山本

しずく滝谷店/夏のキャンペーンのご案内!

今日は梅雨らしい湿気を含んだお天気ですね。

今年はそんなに雨が降っていないように思うのですが…

そろそろ梅雨は明けるんでしょうか?

 

梅雨が明けたらいよいよ夏本番。

紫外線との本格的な戦いが始まります!

 

そこでしずく滝谷店から、夏の日差しに負けないための

スペシャルメニューをご紹介!

 

 

  夏季限定!

 

    最強の美白&アンチエイジング!

 

    MESOウルトラホワイトニング                         

 

     「ハリのいらないコラーゲン注入」としておなじみのMESOを

   使用した「最強の美白」が実現!

 

   Dソニックの超音波でお肌の深部洗浄を行った後


クレイパック中   さらにクレイによるマッサージで

   お肌の汚れやくすみを

   ポロポロ除去!

 

極めつけはビタミンCの25倍の

美白力をもち

なおかつ皮膚老化の原因となる

活性酸素を除去する作用があるため

優れたアンチエイジング効果を

発揮する

フラーレン美容液を使用。

MESOの1秒間に数万回の超音波振動が

肌細胞の隙間をつくり

   シミの原因、メラニンを生成する肌の深部に届けます!

 

   そして最後は更なる美白をつくるホワイトニングジェルで

   ハンドマッサージ。ゆったり心地よく癒されますよ。

 

   終了後は一皮むけたような肌色の違いと

リフトアップされ引き締まったお顔を

実感していただけるはず!

夏に負けないツルツルの透明肌へ!

ぜひ一度お試しくださいね!

 

 

       現在特別価格キャンペーン中!

   

     「ブログを見た!」とお伝えいただければ

 

通常60分 ¥10,000を

           ↓

          ¥3,000にてご提供!   

    

          特別価格でのご提供は期間中、お一人様1回のみとさせて頂きます。

          他券との併用や割引はできませんのでご了承ください。

 

 

   

  お問い合わせ・ご予約は   

  しずく滝谷店 TEL0721-21-3603

 

   ホームページからのお問い合わせ・ご予約は

  

  http://www.salon-sizuku.com/contact/index.html

 

      ぜひこの機会をご利用くださいね!

 

 

                         しずく滝谷店

 

     

 

         

  

 

 

 

 

 

 

昨日に引き続き・・・今日の誕生花

きのう誕生花のお話しを書かせて頂いたんですが

占いっぽくてちょっとおもしろいなあ…と個人的にハマってしまって

今日もまた、誕生花を調べてみました。

 

    今日7月9日の誕生花は 

 

ボダイジュ/花言葉は「夫婦の愛」

  ツキヌキニンドウ/花言葉は「愛の絆・献身的な愛」

  セルリア/花言葉は「ほのかな思慕」

 

 だそうです。

今日のお誕生日の方は星座でいうとかに座にあたり、

母性愛にあふれているのが特徴だそうですが

なんだか愛にあふれた、でも決して押し付けがましくない、見守るような温かい愛情を

持った方のイメージですね。

 

話は変わりますが、「ボダイジュ」は精油にもなっています。

別名「ライムブロッサム」ともよばれ花から抽出される精油なんですが

甘く、ほのかな優しさのあるとても素敵な香りで、私は大好きな香りです。

リラックス効果で眠りを誘うのによい精油ですが

利尿作用があったり血液をサラサラにしてくれたりなど、

デトックス効果のある精油です。

高価だしあまり一般には販売されていませんが

どこかでみかけたらぜひその香りをかいでうっとりしてみてくださいね!

 

                       滝谷店 二宮

 

誕生花について

誕生花ってご存知ですか?

恥ずかしながら、私は少し前まで誕生花というのは

その月によって決められているものだと思っていました。

でも実は日ごと、つまり366種類(2/29日を含む)あるんですね!

 

誕生花の由来はキリシア・ローマの神話時代で

日々を神に司られていると考え

それを花や木と結びつけたのが誕生花の由来だそうです。

誕生日の花は守護神のように自分を守り、
幸福、愛、富をもたらしてくれるものだと信じられているようです。
 

 

興味があって調べてみたら…

なんだか文献によって決められている花が違うんです。

???とは思いましたが

姓名判断なんかでもそれぞれ違ったりしますもんね。

 

ちなみに今日7月8日の誕生花は

ハス/花言葉は「沈着・休養」

グアバ/花言葉は「強健」

ニコチアナ/花言葉は「孤独」

 

などでした

 

これらの言葉から今日のお誕生日の方は

「自分をしっかり持った芯の強い方。大勢で群れたりするのを嫌い

 自分だけの静かな時間を愛する人。」

といったイメージを持ったんですがどうなんでしょう?

 

残念ながらわたしの周りには7月8日生まれの方がいないので

どなたかいらっしゃれば勝手なわたしの花言葉からのこじつけが

合っているかどうか教えてください!

よろしくお願いします。

 

                  滝谷店 二宮

 

「愛を読む人」

 

☆久々の映画鑑賞☆

 

先週、たまたま休みの合った妹と一緒に、1年ぶり?位に映画に行きました。

 

お客きゃくさまから割引のチケットを頂いて、これは嬉しいプレゼントだ!!

と思い、ウキウキで鑑賞♪

 

 映画の内容は・・・

 

 

 

愛を読むひと

 

ベルンハルト・シュリンクのベストセラー小説「朗読者」を映画化したもの。

 

1958年のドイツ、15歳のマイケルは、21歳年上のハンナに頼まれて

 

本を朗読してあげるようになる。

 

しかしある日突然、彼女は姿を消す。

 

時は流れ、戦時中のある罪を問われて投獄されたハンナのために、

 

マイケルは物語を朗読したテープを刑務所に贈り続けるが・・・・・・。

 

81回アカデミー賞でケイト・ウィンスレットが主演女優賞を受賞。

 

原題: The Reader

 

監督: スティーブン・ダルドリー

 

出演: ケイト・ウィンスレット

    

上映時間: 2時間4

 

 

 

内容はちょっと重い感じでしたが、ケイト・ウィンスレット自身、1年たってもこの役が

 

身に染み付いてなかなか自分を解放出来なかったそうです。

 

 

 

でも、そこまで役にのめり込めるというのは、やっぱりプロだなあ・・・

 

大変な事も多いけれど、そういった映画を見終わったあと、

 

私も妹もハンナ(ケイトの役)の姿が頭からなかなか離れませんでした。

 

それは、彼女のエネルギーが高いからかな?

 

私も皆さんに忘れられないような、エネルギーに溢れた人間になれるように・・・頑張ります!!

 

それから、何かお勧めの映画があったら、ぜひぜひ教えて下さい。

 

映画もたくさんの勉強になりますね♪

 

 

 

                   しずく 小嶋

 

目には見えない力

目には見えない力って信じますか?

 

例えば、その人や石、木、その場所から発するオーラや氣、波動とか。

 

 

物事が上手くいっている人や、

 

何かに向かって突き進んでいる人には、力強さがある。

 

何だか分からないけど、いつもその人の周りには人の輪が出来ていて

 

人をひきつける魅力がある。幸せになれるような気がする。

 

奥深い神社やお寺には、下界とは違う空気が流れているのを感じる。

 

 

香港へ行ったときに、

 

風水や身を守る翡翠などが生活の一部になっていました。

 

日本でも古くから魔除け厄除けに水晶を身に付けますよね。

 

私も厄年の時には身に付けていました。

 

 

でも、そんなに身近なものではない、というか

 

私自身はあまり、気にしていませんでした。

 

目には見えないけど、言われてみればそうかもしれない。

 

または、そういったものが確かにあるとは思いつつ、

 

その力のようなものを、意識している訳ではない・・・。

 

 

が!!!

 

今まで全く興味のなかったパワーストーンのお店の前を

 

何となく通りがかり、何となく入ってみました。

 

そして、何となく店内にあったストーンやブレスレット、ネックレスを手に取りながら

 

ぶらぶらと時間をつぶしていました。

 

と、その内の一つ、黄色やオレンジのストーンで作られたブレスレットを手に取った時、

 

「これ!!!!」と、あまりにも自然に手に馴染んだので、びっくり!

 

ピッタリっていうか(笑)

 

「しっくりいく」とはこのことか!!!と思いました。

 

で、これは、今、私に必要なのかもしれない!と思い、

 

値段を見て、さらに、びっくり!!!!!

 

・・・・。高い・・・。でも、私を呼んでる気がするし・・・。

 

あれから、買うべきか今も悩んでいます・・・。

 

 

 

 

しずく千代田店 山本

香りを楽しむ時間

 

一日の中で、自分だけのホッとする時間って持っていますか?

 

毎日、時間に追われて                                        

 

「あぁー!もうこんな時間・・・」っていうことが多くないですか?

 

実は私もそんなうちの一人です(笑)

 

朝、ガバッと飛び起きてバタバタと家を出て、即一日がスタート!

 

もう10分、早く起きればいいんですが(笑)

 

どうもそれが出来ずにいます・・・。

 

 

 

そんな毎日の中、先日、とても香りのいい紅茶をいただきました!

 

紅茶の入った缶のふたを開けたとたん、甘い香りがして

 

思わず「わぁ!いい香り」と声を上げてしまいました(笑)

 

 

 

そういえば、イギリスって紅茶の国っていいますが、

 

日に何度もお茶の時間があるそうです。

 

学生のころ、オーストラリアにホームステイした時も

 

イギリスのお茶文化が根付いていて、

 

授業の合間にお茶の時間がありました。

 

紅茶やちょっとしたお菓子も用意してあり、

 

3時のおやつの時間が、午前にもある!!と大喜びした記憶があります(笑)

 

                      

 

日常のちょっとした時間にお茶を飲むと、

 

ホッとする経験はみなさんもお持ちだと思います。

 

リフレッシュにもなって、「さぁ!またやるぞぉ」という気持ちにさせてくれますよね。

 

日本茶やハーブティー、紅茶など、香りを楽しみながら、

 

たまにはゆっくり時間を過ごしてみるのもいいですね!

 

 

 

香りを楽しむ時間、工夫次第で豊かな毎日を!!

 

 

 

しずく千代田店 山本