ベビーマッサージ トレーナーコース講義報告!

 ベビーマッサージ トレーナーコース講義報告 

 

 

 

 先日ベビーマッサージの授業があり、今回は5日に分けて行いました。

 

 今回の受講生Sさんは看護師さんです。

 

 可愛い11ヶ月のお子さんも連れて来られていて、実践さながらの授業だ!!

 

 楽しみにしながら、始まりました。

 

 

 とはいえ、小さなお子さんなだけに、いろいろハプニングもあるかもしれないと

 

 予想もしていましたが、来てくれた赤ちゃんは毎回とてもご機嫌で、

 

 いつも嬉しそうにニコニコとハイハイやつかまり立ちを楽しみ、

 

 スクールのベビー人形を(初めはちょっと警戒していましたが)

 

お友達のように抱っこしたり、頭をヨシヨシとなでたり

 

お茶をあげる振りをしてみたりと、一人遊びも楽しんでくれていました♪

 

やっぱり子どもが楽しそうに遊んでいる姿を見ると、

 

ホッとするというか・・・とても癒されます。

 

 

授業を進めて、いよいよ実践!!

 

さて、赤ちゃんは…? 彼女はやっぱり動き回っているほうが

 

マッサージよりも楽しい!という感じで、少し触れられて「うふっ」と笑っては

 

ダーッとハイハイで逃げ回り(笑)

 

それでも人形でマッサージを練習していると、興味を持ってくれて、

 

一緒になって、ヨシヨシしたり抱き上げてあやしてみたりして参加してくれました。

 

 

人がしている事を、驚くほど吸収していく年齢です。

 

これからもっと、その力が強くなっていきます。

 

 

人間の脳細胞は、1番脳細胞が一番多いのは、生まれてから1歳くらいの間だそうです。

 

その間に、沢山の事を吸収して成長していく赤ちゃん

 

言葉で気持ちを伝えたりすることもまだ出来ず、両親に守られてばかりいるようですが、

 

実は人生の中で、1番天才ともいえる期間なんですね。

 

 

そんなたくましい赤ちゃんには、触れ合いがとても大切です。

 

その事を、今回の生徒さんにもご理解いただけて、

 

職場で実践していきたいという、強い気持ちを持ってくださったようです。

 

 

今回卒業生のSさんからも、感想をお聞きしましたので、

 

載せさせていただきました。 Sさん、ありがとうございます!

 

 

  「Sさんの感想」

 

  

  今日はありがとうございました。

  

  毎日の育児に追われながら自分というものすら見失ってしまいそうになっていましたが、

  

  講習をうけるようになってもっとベビーマッサージを早くから知ってもらいたい!

  

  という職業病なところもありますがやる気さえ芽生えてきて、

  

  ほんとに自分自身出会えてよかったなーと思うばかりです。

  

  まずは自分の友達からとか仕事中の高齢者の足浴、手浴とかになりそうですが、

  

  触れる大切さや人と人との温もりの中にとっても大切なものがあることを教えていただいたことに

  

  感謝して実践していきたいと思います。

 

 


 


ベビーマッサージトレーナーコース 卒業生

 

ベビーマッサージは、いろんなところで活用できます。

 

興味を持たれた方は、一度しずく千代田店までご連絡くださいね。

 

 

ベビーマッサージトレーナーコースの詳細についてはこちらからどうぞ♪ 

 

 

http://www.salon-sizuku.com/academy/kouza2.html 

 

 

しずく千代田店  Tel:0721(22)5782

 

         Mailsizuku-saron@maia.eonet.ne.jp 

 

 

しずく千代田店 

小嶋

About shizuku

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です