むくみ対策

☆むくみ対策☆

   体の循環が悪くなると、体がだるい・冷える・疲れる・むくんでつらい・・・など

   様々な症状に悩まされますね。

   今回のテーマは「むくみ対策」です。

   体をむくみから開放する方法をまとめてみました。

 〈 むくみ対策の方法 〉

  1. 歩く習慣をつけましょう。

    こまめに足を動かしたり、歩くなど筋力をつけることで、体は熱を発しやすくなります。

    そうすると体は冷えにくくなり、むくみの解消にも効果的です。

  2. 同じ姿勢をとり続けないこと。

 

   柳葉さんのコマーシャル、見たことあるでしょうか?

 

   同じ姿勢でいることで、筋肉は凝り固まってしまいます。

 

   そうすると、血流が悪くなりむくみやコリの原因に・・・。

 

   なるべく意識して、時々軽く体を動かしたり姿勢を変えるようにしましょう。

 

3.    脚を組まないようにしましょう。

 

    脚を組む事で体の歪みも生じます。

 

    そして、リンパの流れも悪くなるので水分がたまり、むくみの原因になります!

 

    脚にむくみがたまったときは、脚を体より高いところに上げると効果的。

 

    仰向けに寝転んだ状態で、5分から10分くらい、

 

            適度な高さのベッドや椅子に脚をかけてあげると、血液やリンパを分散させるので、

 

むくみを解消してくれ、脚もスッキリします。

 

4.    お風呂で血行促進を。

 

    体を温める事で、血行を促進させましょう。

 

    前回の冷えの対策と同じように、ぬるめのお湯で半身浴はおススメです。

 

 

そのほか、飲み過ぎない・血液の循環を良くする緑黄色野菜など毎日摂るように

 

心掛けたり・・・

 

  ねぎや生姜、根菜類・赤みのお肉なども体を温める効果があると言われています。

 

  

  一つしかない大切な体です。無理をさせすぎて壊さないように・・・

 

  冷えやむくみ対策などを通じて、不調があればそれを感じて、改善してあげて下さいね。

 

 

  しずく 小嶋

About shizuku

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です