カテゴリー: 未分類

いつまでも若く!

月日が過ぎるのが早いなあ・・・と思ったことはありませんか?

お客様とお話をしているとよく「1年って早いよねえ・・・」といった話題が出てきます。

しずく滝谷店は現在OPENから3年半になりますが

まだ滝谷店ができたばかりのころからお越し頂いている方々とは

これくらいの長いおつきあいをさせて頂いているわけで・・・

そう考えると私も「月日が経つのってほんとに早いなあ・・・」と

感謝しつつもしみじみ思ってしまいます。

 

人間は「経験のあること」を繰り返せば繰り返すほど

時間が経つのを早く感じるようになるそうです。

だから見るのも聞くのも初めて、という、色んなことに対して経験の浅い子供は

大人に比べると時間がゆっくり流れるんですね。

たしかに子供のころ「もう1年経ったんだ!」とは思った記憶はないし、

どちらかというと「早く大人にならないかなあ・・・」と感じていたように思います。

 

ということは、大人も「初めて経験すること」が多ければ多いほど

時間はゆっくり流れるようになるんですよ。

そして知らないことを自分のものにするために頑張っている時というのは

脳が刺激をうけ活性されるので当然「脳トレ」になりますし

知らなかったことがどんどん自分の中に吸収されていく時の楽しさやワクワク感は

その人を内側から輝かせてくれ、とてもキレイにしてくれます。

 

毎日同じことを繰り返す、というのは面白くないと思いながらも

安心できるので、どうしてもそこに安住しがち。

キレイやアンチエイジングのためにも

なんでもいいから何か始めてみるのってイイんじゃないでしょうか?

 

                            しずく滝谷店 二宮

ベビーマッサージの授業で・・・

ベビーマッサージ トレーナーコースの授業が始まっています。

 

現在、看護師で育児休暇中の方が受講されています。

毎回赤ちゃんも一緒に授業を受けてくれているのですが、とっても可愛い女の子です♪

 

先日の授業の日で、もうかなりしっかりと立ち上がるので、もうすぐ歩けるんじゃないかなと

お母さんと話していたのですが、聞くと1ヶ月も前から、たっちは出来る様になっていたんだとか。

これは!!と前職の保育士魂がうずき、マッサージに誘う目的もあったのですが、

時々赤ちゃんが立ち上がったときに、「おいで、おいでー♪」と

人形を活躍させながら声をかけていました。

 

すると、授業も終わりかけたその時・・・1歩・2歩と小さな足を前に出してくれたんです!!

お母さんと「えっ? あれっ?? やった?!」と、2人して少々動揺しながら、

赤ちゃんを見つめるとニコッと笑顔が・・・歩けたんだと分かると、

「バンザーイ!!(^^)/ すごいすごい!!」と大はしゃぎ☆

ママたちの様子を見て、赤ちゃんも拍手をして喜んでいました♪

 

初めの第一歩に久々に立ち合えて、何とも言えない感動が・・・。

これは見れた人しか味わえない感動なので、本当に嬉しかったです!

 

 

ベビーつながりで、ボランティアでは卒業生の活動の場が広がり、

授業では楽しんで受けてくれている生徒さんと赤ちゃんの成長を見られて、

本当に嬉しいこと続きです♪

 

 

サロンにもたくさんのお客様に来ていただけるようになりました。

隣のちよだ中央整骨院も患者さんが増え、院長先生や先生方の頑張りを見ていると、

しずくも頑張らなくちゃと、思ったりします。

 

 

 

赤ちゃんの第一歩もそうですが、人間って、何かに刺激や影響を受けて成長していくんだなと思います。

今回は、ボランティアベビーマッサージの授業で、私自身もとてもいい経験が出来ました。

ブログを見てくださった方たちに、それが少しでも伝わるといいなぁと思います。

それで、ボランティアスクールに興味を持ってくださった方は、

ぜひこちらまでお問い合わせくださいね。

 

 

 

   しずく千代田店  Tel:0721(22)5782

 

           Mail:aromasalon@salon-sizuku.com

 

 

 

                                     しずく 小嶋

ベビーマッサージボランティアの報告

ベビーマッサージ ボランティア報告!   千代田店店長 小嶋

 

梅雨に入ってから、何故か晴れた日が続いていますね。

来週からは梅雨らしくなるということですが、鬱陶しい雨も

降らないと水不足に悩まされる事になるので、やっぱり雨は降って欲しいですね。

 

618日(木)に、チャイルドマッサージの講習を、かわちながの子育て支援センター

にて行ないました。この日もとてもいいお天気で、小さなお子さんを集めた行事にはめずらしく、19組全員に参加していただけました。

 

1歳から2歳のお子さん対象だったので、前回よりも広い部屋をお借りして、

ゆったりとスペースを確保してもらえました。

活動が始まる年齢ということと、普段からセンターへ行き慣れているお子さんが多かったので、早速おもちゃで遊んだり、お友達を見つけて触れ合ったり、伝い歩きの赤ちゃんも

ハイハイをしながら、探検したりと始まりからいい雰囲気でした。

 

少し“しずく”についての話をさせていただいて、注意事項等の説明をしてから、

早々にマッサージの開始です!

まずはお子さんの服をぬがせ、オイルを手にとって・・・まずは足のマッサージから。

慣れていなかったり、ご機嫌斜めのお子さんもぐずったりはありましたが、

腕・お腹・背中・頭・・・と順調に進められた方もいて、最後はうっとりと寝ているお子さんもいました。

 

最後は、お母さんたちへのハンドマッサージです。

ママがマッサージされているのをちょっと真似してみたりして、とても可愛くさっそく

マッサージに興味を持ってくれている子もいましたよ♪

 

人数の多さと、活発に動く年頃のため、中にはもっとゆったりとしたかったという声もありましたが、それも踏まえて次回の参考にさせていただいて、今回のボランティアを生かしていけたらと思います。


                         


DSCN0590.JPG                                               


DSCN0589.JPG 

 

 

それから、今回は参加してもらったメンバーに、ベビーマッサージの講習の感想を聞きました。

 

 

Sさん 感想(AEAJ検定対応 基礎コース 卒業生)

「講座中の写真撮影のお手伝いをさせていただきました。
参加されていたお母さん方はとても熱心にベビーマッサージを習得しようとがんばっていらっしゃって、アロマやベビーマッサージに興味を持たれている方が多いことを感じました。

マッサージの技術も大切ですが、親子のふれあいやコミュニケーションをとろうという心がけが大切なんだなということを感じました。参加されていたお母さん方はとても愛情にあふれていて素敵なお母さん方でした。子どもさんたちもとてもかわいくて、私のほうが元気をいただきました。
また機会があれば参加させていただきたいと思っています。ありがとうございました。」

 

 

Kさん 感想(ベビーマッサージトレーナーコース 卒業生)

「やっぱり実戦だなぁ?と参加して思いました。皆さんの喜ぶ顔が何よりもうれしく思いました!しずくの皆さんが一緒なので心強く、積極的にマッサージに参加できました。直接お母さん達の声も聞けて本当によかったです!資格は取れたものの実際どうしていいかわからなかったのですが、ボランティアを2回体験して少し自信がつきました。自分でもやっていけたらいいなぁと思い、今スタートに立った所です!頑張ります!また色々教えて下さいね。ロミロミしながら(^o^)

 

 

しずくスタッフ 松田の感想

 

「久しぶりのベビーマッサージのボランティアでしたが、19名の参加者があり、和気藹々とした時間を過ごしました。

 前回よりも少し大きいお子さんが多く、楽しく動き回り目が離せないこともありましたが、スタッフが声かけをしたり、お母さん同士もお子さんを通して交流を持たれ、最後にはたくさんの笑顔を見ることが出来ました。

 マッサージが始まると、順番ややり方ではなく、子どもと触れ合う大切さをお伝えしていきました。

私に2歳になる子どもがいるので、私自身、子どもとの時間を再び見直すいいきっかけになりました。

 これからも、ボランティア活動に積極的に参加していきたいと思います。」

 

 

しずくスタッフ 山本の感想

 

 毎回参加して思うのは、とても和やかでオープンな雰囲気の中、お母さんとお子さんはもちろん、そこに参加しているみなさん(子育て支援センターのスタッフの方やしずくスタッフも含めて)が、とてもいい笑顔をしていることです。とにかく楽しんでくださっているのが、肌で感じられ、マッサージが進むにつれて、気持ち良さそうに寝入ってしまうお子さんの顔を見ていると、とても幸せな気持ちになります。

お母さん同士の交流も広がり、そして今回、とてもうれしかったのは、ボランティアで参加してくださったベビーマッサージスクール卒業生Kさんが、引き続き、子育て支援センターでのボランティア活動を継続されることになったことです。一つの出会いが、また新しい出会いにつながって、ベビーマッサージを通した交流の輪がどんどん広がっていくことは、とてもうれしいことです!

今回も、活動する私たちにも元気をいただける、充実した時間でした。

 

 

                                                                                             
DSCN0594.JPG
  

DSCN0606.JPG

 


 
  

 

しずくボランティア マザー部門からのお知らせ!!

 ボランティア初回から参加してくれている、ベビーマッサージトレーナーコース卒業生

    河浦さんが、子育て支援センターからのご希望で10から15分のベビーマッサージ講座を行なう事になりました!!

 

 場所:河内長野子育て支援センター

日程:73日(金)の1130分から15分間の体験)

*センターは午前中から別内容のクラスをしています。

 

 

場所:和泉市でダンススクールのキッズクラス(新設)

*まだ始まってないので、未定となっております。場所についての詳細は、

 こちらまでお問い合わせ下さい。

 sizuku-saron@maia.eonet.ne.jp

日程:7月からの木曜日の予定。(メインはダンスですが・・・)

*キッズクラスは1歳半?3歳なのでチャイルドマッサージになります♪

体験会:72日(和泉市シティープラザ)にて9時から945となります♪

費用:1回限り500です♪

親子のエクササイズ♪ステキな先生が教えてくれます♪

たくさん来てほしいです!!

 

 

 しずくアカデミー卒業生が活動の場を広げ、活躍して下さるのは、

 しずくスタッフにとっても、励みになり勉強になります。

 そして、何よりとても嬉しいです!!

 

最後に参加して頂いた親子の方々や、手伝ってくれたしずくスタッフのメンバー、

そして、しずくアカデミーの卒業生のSさん、Kさん、本当にありがとうございました!

 

 

                      しずくボランティア マザー部門      

                            小嶋 亜紀子

 

フェイシャルトレーニング Part3

前回は、はれぼったい顔のときに、リンパの流れを促し

 

目元スッキリ!!の方法をお伝えしましたが、

 

今回は、さらに目の疲れを改善するツボをご紹介します!

 

お顔の美容にも役立ち、

                                     

フェイシャルトレーニングとセットで相乗効果が得られますよ。

 

 

まず、目頭と鼻筋の間にある晴明(せいめい)

 

読んで字のごとく、ここを押すと視界が明るくなります!

 

美容にも良く、まぶたや目の下のたるみ改善にもいいですよ。

 

 

そして、両の眉毛の内側にある攅竹(さんちく)

 

疲れ目や頭痛、視力低下の改善に。

 

目のむくみや小じわの改善にも◎

 

 

さらに、眉毛と目じりを結んだこめかみにあるのが太陽(たいよう)

 

頭と目をスッキリさせてくれます。頭痛のときにも圧してみてください。

 

この太陽は美肌(びはだ)のツボで、吹き出物、しみ、小じわなどに!

 

 

下まぶたのラインにはツボが並んでいるので、

 

順番に、内側から外側に向かって、少しずつ位置をずらしながら

 

やさしく圧していくのもいいですよ。

 

 

強くギュウギュウ、圧すのではなく

 

ゆっくり3つ数えながら圧してみてくださいね!

 

 

 

しずく千代田店山本

梅雨時期の掃除

こんにちは。

河内長野市は今日は晴れ間が見えています。

というか、とってもいい天気で久しぶりに洗濯物もカラッっと乾きそうです!

 

昨日も少し梅雨時期の過ごし方の話をしたのですが、

今日もまた話しをしたいと思います。。

 

梅雨時期の掃除の話しなのですが、

お部屋の掃除機をかけるにも窓を開けるとジメジメムシムシして嫌な気分になりますよね(><)

そんなときにオススメなのが、

テッシュペーパーに1滴、ティートリーやラベンダーの精油をたらして

掃除機に吸い込ませてから、掃除機かけをすると、

気になる排気や空気のよどみも浄化されて

爽やかな香りになりますよ!

 

殺菌作用もあるので本当にオススメです!

ぜひ試してみてくださいね☆

 

しずく松田

雨の日の過ごし方・・

皆さんこんにちは。

 

いよいよ本格的な梅雨入りですねー。

河内長野市は今週一週間ずっと雨の天気予報です。。

 

雨の日が続くと、洗濯物が乾かなかったり・・

出掛けるのがおっくうになったり・・

 

何だか、あまり良いイメージがわきませんよね(><)!

 

でも!そんなときこそ外に出かけてみるといい事があるかもしれませんよ☆

今日のお昼に、ふとお店の外に出るタイミングがあったのですが、

お店の玄関前で可愛らしいお客様にお会いすることが出来ました!

 

アマガエルちゃんです(^^)

きれいななグリーンの体で、2センチほどの大きさでした!

雨のしずくにぬれた植物の横にちょこんと座っていましたよ。

あまりにも可愛らしい姿だったので、ついニコニコしてしまいました!

 

人間には過ごしづらい雨ですが、アマガエルちゃんにとっては、

きっと素敵な季節なんですねー。

 

話しが少し変わりますが、雨の日いお買い物に出かけるのは

意外とオススメですよ!

以前、雨の日にお買い物に行ったら、雑貨屋さんで「雨の日サービス」で

ちょっとしたプレゼントを頂いたことがあります!

 

雨のせいか、店内も空いていたのでゆっくり買い物も出来て

素敵な時間を過ごすことができましたよ(^^)v

 

オススメの過ごし方といえば、やっぱりアロマですね(笑)!

時間があれば、お家の中でアロマの香りに包まれながら、ゆっくり雨の音を聞いてみてください!

雨の音って、なんだか癒されるんです!!

香りはスッキリ系や柑橘系がいいのではないでしょうか?

ジメジメしていた気持ちも、スッキリと明るい気持ちになること間違いなしですよ?

 

しずく 松田

私達グループのエステサロン、リラクゼーションオフィスリフレを紹介します!

refure.jpg

リフレ.jpg
(株)太陽はご存知の通り、整骨院部門と美容部門とに分かれています。

美容部門に私達しずくは入るのですが、もう一つ、美容部門として展開しているところがあります。

 

泉南市の信達にあるエステサロンリラクゼーションオフィス リフレです。

 

こちらのサロンは今年で8
年目になります。

しずくよりも先輩なんですよ~。

MENUもとても豊富に揃えていますが、なんといっても、リーズナブルな値段設定にしているので

お客様には続けていただきやすくなっています。

気になるMENUや場所の方は下記に紹介いたしますので、ご覧になってください。

ご予約の方はこのHPのメールから、もしくは、しずくの電話からもできます。

          MENU

 

シミ取り体験     (90分) 

クレンジング→洗顔→パック→シミ取り→バイオニックセルサ→お仕上げ→ストレッチ

これだけ入って     2100円   

 

●今、注目の フォトフラッシュ!  お試し

クレンジング→洗顔→フォトフラッシュ→パック→お仕上げ→ストレッチ

                    4500

 

●ホワイトライト脱毛

            1回           1年フリーパス

両脇・・・・・・・・・・5250円・・・・・・・・・・・・・・・・19800

Vライン・・・・・・・5250円・・・・・・・・・・・・・・・・29800

 

他、ひじ下、上 ひざ下、上などもあります。

 

このHPを見たと言えば、脱毛2ヶ所以上の方にさらに30%OFF

他店に負けない低価格となっていますよー。

 

 

     角質ケアコース (45分)      3300円

     スタンダードコース 首まで (55分)     3800円 

     アンチエイジング デコルテ付  (100分)    11000円

     フェイシャルストーン デコルテ付 (45分)    3850円

 

ほんの少しだけ紹介させていただきましたが、まだまだ、コースはそろえておりますので、きっとお客様にぴったりのケアがみつかると思います。

 

 

 

リラクゼーションオフィス リフレ

        

泉南市信達大苗代240番地

 

TEL072-482-9901

             

 

 

乙女ごころをくすぐるビーズアクセサリー

 

最近、かわいいなぁとあらためて思うのが手作りビーズアクセサリーのです!

 

話題になり始めたころは   

                      

子どもの頃にビーズで遊んだ記憶が蘇るのか

 

最初は、懐かしいなと思っていましたが、今や立派なアクセサリーですよね。   

 

               

 

シンプルでビーズの持つ透明感を活かしたもの、

 

ビーズならではの複雑な細工をしてあるもの、

 

高価なビーズを使ったクラシカルなデザインなど、

 

見ていると飽きませんよね。

 

そして、手作りの温かみもあって、最近、とっても気に入っています。

 

自分で作りたい!と思って、何度か通信教育のカタログを

 

送ってもらったんですが、申し込むまでには至らず・・・。

                  

そういえば、紙粘土でつくるアートフラワーもやってみたいと思っていたような・・・。

 

他にもあったなぁ。

 

 

と、とにかく!

 

手作りビーズアクセサリーに、はまっています。

 

自分で作るのはあきらめましたが、

 

キラキラして、身に着けているとちょっと乙女な気持ちにさせてくれる

 

世界で一つしかないアクセサリーですよね。

 

何気ない毎日のアクセントに大活躍しています!

 

 


アクセサリー 

 しずく千代田店にもS・Kさん手作りビーズアクセサリーを置いているので、

 

ご来店の際には手にとって見てくださいね!!        

 

 

 

しずく千代田店 山本

 

 

 

                         

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイヒールについての新発見

先日TVを観ていたら

女性のカラダやお顔の悩みに答える、「女神」という方たちが

お腹や脚やお顔などのパーツごとに出てこられて

解消法を伝授されていました。

 

それぞれ勉強にもなるので「なるほど」と思いながら観ていたんですが

一番私の目を引いたのが「ふくらはぎ」です。

 

ふくらはぎを細くする方法を伝授されていた「女神」の方は

外ではもちろん家の中でもハイヒールを履いておられて

常にふくらはぎを鍛えているそうです。

 

私も昔はハイヒールをけっこう履いていたんですが

外反母趾になりかけたのと、脚が疲れて変なむくみが出てしまうのとで

最近ではぺたんこの靴しか履かなくなりました。

でも逆に「ヒールが無いとかえって疲れる」という方もいらっしゃいますよね。

以前から「この違いは何なんだろう・・・?」と疑問に思っていたんですが

その番組を観ながら「そうか!」と思いついたのが

今まで私が履いていたヒールが足に合っていなかったんだ!という

ごくごく単純なことでした。

 

なんでこんなカンタンなことに今まで気付かなかったのかといえば

靴そのものではなく「ヒール」がダメだと思っていたからです。

私の足は典型的な日本人の足で、甲が高く幅が広いので

ハイヒールともなればなかなか合う靴がないんです。

なので昔はデザインさえ気にいれば、と適当に買っていたのが

間違いの元だったようで・・・

これからはシューフィッターさん(足の形に合わせて靴を選んだりコーディネートしてくれる方)

がいらっしゃるお店で買おうと思います。

 

合わない靴は靴擦れや、ひどい時には頭痛が起こったりして

大変なストレスになります。

皆さんも靴選びには気をつけてくださいね。

 

                               しずく滝谷店  二宮

 

 

 

 

 

第4回整骨院研究発表会~パルスターフラス~

6月14日(日)にしずくアロマアカデミーにて、太陽の整骨院部門の研究発表会を行いました。

今回は4回目で新しいメンバーも加わって、色々な意見を出し合いました。

 

その中で最近、ちよだ中央整骨院に導入されました、パルスターフラスという機械のデモンストレーションも行われ、他の分院長の先生方や太陽グループを卒業され、開業された先生方もとても、興味深々の様子でした。

 

これは、日本でもまだ数少なく、なかなか使用している整骨院や治療所も少ないのですが、レントゲンを撮らずに、施術前と施術後の違いを出してくれるというとてもすぐれものです。

                                   

パルスターフラス                
パルスターの勉強会

まだ導入して間もないため、はっきりした臨床結果はいえませんがこの機械をフルに活用して、患者様の様々な悩みに対応できていければと思っています。

 

どういった機械かは、また、後々、説明させていただきますね。

 

パルスターフラスの説明会が終わった後は、整骨院の先生方の討論となりました。

先生方が頑張っておられる地域は幅広いため、色々な意見を聞く事ができます。

大阪府以外の先生もおられます。

 

                     

整骨院研究会 

パルスターフラス ロゴ1.jpg私はいつもこの会に参加していて思いますが、本当に各先生方は熱心だなーと感心させられます。

各自がコアとしている部分は違うのですが、結局は患者様から喜ばれる様な整骨院を作っていきたいと心の底から思っています。

 

私はこの整骨院業界をずっとみてきていますが、激動の時代に入っている業界だと思います。

一部、新聞やニュースで叩かれている様な先生もいますが、決してそんな先生ばかりではありません。

そういう記事を見ると、とても腹立たしいです。

毎日本当に必死になって頑張っている先生もいるのに、社会全体の目がそういう一部の悪い整骨院の為に低く見られてしまう・・。

とても悲しく、遺憾に思います。

 

私は、今でこそ整骨院の現場に入ることは少なくなりましたが、ずっと施術には携わってきました。

 

この仕事に出会えて本当に良かったと思っています。

 

アロマセラピーは整骨院の仕事を得ての延長線にあります。

 

なぜなら、結局は手段こそ違いますが、患者様に喜ばれるというのは同じことなんです。

それが身にしみて分かっています。

 

今は、その私が経験してきた事を、スタッフ達に伝えております。

 

ストレス社会で人間が癒しや悩みを抱えている中で、私たち医療人として、日々勉強し精進していかなければいけないなと思い直した一日でした。

                                    

集合写真です 

また、これからもこの研究会は続けていきたいと思います。

           

                                        藤平 由加理