カテゴリー: 未分類

心と体をつなぐGの会!

 

   2ヶ月に1回開催される、心と体をつなぐGの会に

   今回は藤平(しずく代表)と松井が参加させて頂きました。

 

   初参加の私は、とても緊張しながら臨みましたが、

   『健康塾』院長 岡田先生のつくる場の空気に和まされながら

   自然体で受けることができました。

 

        今回の内容では、自分自身の能力向上や精神的な成長や

   接客の姿勢などと、色々な角度からみた考え方を教わりました。

 

   

 

 

 

 

 

     岡田先生のお話は色々な面での良い刺激になり、不安要素にも、

     的確な答えを頂き、自分自身の実践的行動への自信につながりました。

     とても話し易く、アットホームな誰でも参加できる会です。

     お気軽に!!    しずくスタッフおススメですwwww

                   ↓     ↓     ↓

         『健康塾』   http://www.kenko-jk.com/

  

        これからもしずくスタッフの成長の為、お世話になります。

 

                                              滝谷店 松井

 

     

                                   

AEAJ認定校 しずくアロマアカデミー

アロマセラピーを開校して、はや1年となります。

最初はアロマセラピーを広げたいという気持ちと後は、正直不安もありました。

生徒さん、来られるのかな??なんて思っていたんです。

広告も出さず、口コミやサロンのお客様や整骨院の患者様などを中心にポスターを貼ったりして宣伝していきました。

やはり、皆様、興味はあるとのことで、問い合わせはされましたが、なかなか受講までは至らなかった様です。

しかし。1人、2人と少しずつですが、受講生徒も増えていき、AEAJ検定試験も見事合格されていきました。

私は最後の授業に顔を出すことが多かったのですが、スクールをして良かったなーと思います。

今ではAEAJ認定校に昇格し、コース内容も増えて、生徒さんが楽しく選んでいただける様になっています。

スクール授業.jpg  スクール.jpg

 

コースの紹介を少ししますね。

まずは、アロマの基礎からしっかりと学ぶことができる

アロマセラピー基礎コース

趣味でアロマを始めたい方、もしくは将来的には仕事にしていきたい方におすすめコースです。

これはAEAJ検定対応コースになっていますので、AEAJ検定試験の2次免除申請がもらえます。(2000円)

 

それから、今年から始まりました、資格取得コースでもあります、

 

インストラクター養成コース

このコースはとても人気で、アロマを伝えるお仕事に就くことのできるコースです。

項目はたくさんありますが、こちらもAEAJインストラクター試験対策コースで、試験に合格すると2次免除申請が可能です。

2次試験はかなりの難関ですので、かなり喜んでいただいています。

 

その他

セラピスト育成コース

これは私が授業します。

実際にトリートメント方法を取得したい方はこちらのコースになります。

 

ベビーマッサージトレーナー育成コース

こちらのコースも人気があります。

ベビーマッサージを幼児を育てておられるママたちに教えるコースです。

育児をしながらちょっとした時間を利用してできる仕事ができるようになるかもしれませんね。

 

精油理論コース

精油のことを深く知りたい方や仕事に役立てたい方などキャリアアップコースです。

 

足つぼ習得コース

実際にしずくで実践しているセラピストによる足つぼ講習です。

みなさんは、どのコースにされますか?

どちらのコースもしずくアカデミーディプロマ発行になります。

何か新しいことはじめましょう。

きっと、楽しいことが待っていると思います。

                               しずくアロマアカデミー校長 藤平

 

 

 

アッシュエルの研修に参加して

昨日はアッシュエルの研修がありました。

仕事以外には中々南に出て行く事がない私です。

1人では現地に行くまで不安でしかたありません(笑い)

でも昨日は1人では無かったので良かったです。友達に誘導して貰い無事に着きほっとしました。

さぁ これから研修です。講師さんの話し方は聞き取りやすく楽しいお話しに感動しながら、

少し緊張しながら必死でメモを取りました。凄い凄いこんなに楽しく仕事をされてる人がいるのだなぁ 

そんなアッシュエルさんのパワーを感じながら私も

頑張らないといけないと思わせていただきました。

 

ブログ.jpg

慣れない研修の帰り道電車に揺られながら都会から段々と田舎の風景えと変わって行く

寂しさを感じました。

家に帰れば現実待ってます。母親にとなり、ご飯をたべ後片ずけやお風呂はいり、

まだまだ主婦業が残ってます。少し疲れましてが、都会に行く楽しみや、

研修で得れる楽しみがありました。

ばたばたした1日でしたが、色々と教えて頂いた事を無駄にせずにお客様に早く

喜んで頂けるように頑張りたいとおもいます。

今年からしずく泉南店に変わり、今までになかったメニューも沢山出来ました。

お肌もきれいになり、しずくに通って良かったと言われるサロンにしたいです。

                                          山下

しずくスタッフの初詣

 

今年平成22年1月4日、しずくスタッフで初詣に行ってきました

 

お参りに行ったのは「瀧谷不動尊」というところです。

 

しずく滝谷店は最寄駅が南海お不動さん鐘つき.jpg高野線の

「滝谷駅」になるんですが、

滝谷不動尊はこことは少し外れて

近鉄河内長野線の滝谷不動駅が

最寄り駅になります。

 

瀧谷不動尊は平安時代、

弘法大師によって開かれたところで

国の重要文化財にも指定されています。

俗に「目の神様」「芽の出る不動様」滝谷不動どじょう流し.jpg

などと呼ばれ、眼病平癒、厄除けを

はじめ、交通安全のご祈祷など

様々なご祈願に多くの方が来られます。

毎月28日には参堂に色んな

出店が立ち並び、

地元の方には「お不動さん」として

親しまれているお寺です。

 

どうしても参加できないスタッフもいたので全員参加ではなかったんですが

今年はみんなでますますしずくを盛り上げていこうね!と

今年初めてしずくスタッフそろっての初詣となりました。

  瀧谷不動尊はとてもご利益があるとのことなので

みんなでお客様方やスタッフの無病息災と

しずくグループが今年もお客様方にかわいがっていただけるよう、

心をこめてお願いしてきました。

 

 もちろん、お不動さんへのお参りだけでなく私達スタッフ自身の努力も怠りません!

「しずくに来るとなんだか楽しい!癒される!」と

お客様方にもっともっと喜んでいただけるよう

常にアンテナをはりめぐらせて、新メニューなどにもどんどん取り組んでいきたいと思っています。

今年もしずく(滝谷店・千代田店・泉南店)を

どうぞよろしくお願いします!                                                  しずく滝谷店 二宮

滝谷不動集合写真.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

しずく千代田店にて 研修風景・・・

 昨日・今日と、驚くほど寒くなり、昨日に至っては雪もちらついて、

河内長野周辺では、一時吹雪いていましたね。

 

そんな寒空の中、ドクタープロエンスという、しずくではMESOを取り扱っている

会社の長間さんという方が、研修をしに来てくださいました。

店長研修という事で、私と長間さんの2ショットとなっています。

DSCN1303.JPG

 

時間に限りがある中で、とても一生懸命に私の話を聞いてくださり、

沢山の接客に対するヒントを下さったり、こちらの勝手なお願いも叶えようと頑張って下さったり・・・

私にとっては、全てが勉強になる貴重な時間でした。

 

こうした研修を重ねたり、しずくオーナーからの指摘を頂いたりしながら、

自分に足りない事や気付けなかった部分を意識するようになって、

少しずつ確実に成長していけたらと思います。

今更ながら、まだまだ未熟な自分がいて、人としても改善する点は

いくつになってもあるんだなあと実感しました(^ ^;)

 

これからもスタッフと力を合わせて頑張りますので、

どんなお店なのか興味のある方は、ぜひしずく(滝谷店・千代田店・泉南店)

へ足を運んでみてくださいね!!

各店ともにいろいろなメニューが揃っています。

 

滝谷店    www.salon-sizuku.com/takidani/

千代田店  www.salon-sizuku.com/chiyoda/

泉南店    www.salon-sizuku.com/sennan/index.html 

 

スタッフ一同、寒さに負けない元気を付けていただけるよう

皆様のお越しをお待ちしています♪

 

                                          しずく 千代田店

                                                 小嶋

 

 

 

ほんわり、あったか。寒い日のアロマ

しずく千代田店の外は雪が舞っています!

しずくのある河内長野市は、年に数えるほどしか雪は振りませんが、

今日はすごいです!!冬(冷!!!)

 

こんな日は足先も冷えて、自然とからだにも力が入ります。

肩は凝るし、腰も痛くなったり。

さらに、こころも寒いよ・・・と、ジーっとしていたくなります。

思わず、活動停止。

 

そこで、こころもからだも、ほんわかあったかになるアロマはいかがですか?

◎ ローズマリー・・・血行を促してくれ、何もしたくないこころを刺激してくれます。

◎ クラリセージ・・・寒さで硬くなった筋肉をほぐし、気持ちが緊張している時などに。

◎ オレンジ・・・どんよりした冬の空が続くと、こころもふさぎがちに。

            そんな時に、あたたかい陽光のような気持ちにさせてくれます。

◎ スイートマージョラム・・・じんわりとからだをあたためてくれるので、寒さで痛みが出るときや、

                 心配ごとなど気持ちが沈む時に。

◎ ジンジャー・・・言わずと知れた生姜の精油です。冷えからくる胃痛やからだの痛みに。

           手足の冷えにももちろんいいですよ。

◎ ジュニパー・・・冬の寒さで運動不足に。知らず知らずのうちに、

           からだの中に老廃物を溜め込んでいませんか?

           そんな時は、デトックス効果の高いジュニパーを。

まだまだ、他にもコリアンダーやブラックペッパーなどスパイス系も、からだを温めてくれます。

 

お部屋に香りを漂わせて芳香浴や、

入浴に使用してもいいですよ。

敏感肌の人はバスソルトにすると発汗も促されて、相乗効果が得られます!

もちろん、冷えや痛みのある部分にキャリアオイルで希釈した精油を塗ると

痛みの軽減に役立ちますよ。

 

ぜひ、試してくださいね。

アロマの活用法や精油の知識をもっと知りたい方は、

しずくアロマアカデミー

アロマセラピー基礎コース(AEAJアドバイザー資格取得対応コース)

おススメです!

興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは、

 http://www.salon-sizuku.com/academy/kouza.html

電話  0721(22)5782

メール sizuku-saron@maia.eonet.ne.jp

 

しずく千代田店  山本

 

 

しずく千代田店 新メニュー☆頭皮デトックス!!

年末からまた寒くなってきましたね。

去年は気温の差がその日によって随分変わりましたが、今年はどうなるんでしょうね・・・。

 

昨年からお知らせしていた通り、今年からしずくは色々と新しくなりました。

千代田店は部屋も広くなり(只今工事中ですが)、新しいメニューも続々と始まる予定です!

 

その1番手として、今月から頭皮デトックスが始まります!!

キャンペーン期間中、通常¥6200のコースが

今ならなんと、 ¥2500 で受けていただけます!!

千代田 頭皮.jpg

 

頭皮をマッサージすることで、頭はスッキリする事はもちろんですが、

頭皮を解すと、硬くなった頭の筋肉を柔らかくし、

血流が滞ってたるみの生じたフェイスラインもスッキリ!!

お顔の引き上げ効果と、それによって血色も良くなるので、

若返ったような生き生きしたお顔になります♪

さらに、頭皮デトックスは、頭皮だけでなく、

デコルテや背中のマッサージもついています。

肩こりなどでお疲れの方には、とても気持ちいいマッサージです。

 千代田 デコルテ.jpg

最近は寒さで循環が滞りやすくなっています。

またストレスや疲労で疲れた身体を癒す効果もあるので、

是非しずく千代田店の頭皮デトックスを体験してみてください☆

 

メニューに関しての詳しい内容はこちらまで ↓

www.salon-sizuku.com/head/index.html

 

頭皮デトックスは、千代田店イチオシの新メニューです!

皆様のお越しを、スタッフ一同楽しみにお待ちしています♪     

 

                                            しずく千代田店

                                              店長 小嶋

 

       

 

あけましておめでとうございます。

昨年は、本当にお世話になりました。

スタッフたちからお客様の様々な話を聞いております。

私自身、お客様と直接接触する機会があまりなく、スタッフからの話でお客様の情報を耳にしております。

しずくスタッフに、私は報告義務に対してとても厳しく指導していますので、毎日毎日のお客様のお名前も聞いております。

たまにお会いすることもあると思いますので、何かあれば、直接お話させていただきます。

 

昨年はしずくにとって、とても大切な年でした。

失敗したことも多数ありますが、何とかやってこれました。

皆様のおかげだと思い感謝しております。

昨年、12月にリラクゼーションオフィス リフレがしずく泉南店に生まれ変わりました。

正式には1月からになります。

泉南店の店長とも何度もミーティングを繰り返し、メニューや店の方針など色々話し合ってきました。

アロマセラピーを中心としているしずくの中に、エステティックを中心とする泉南店が加わるのはとても嬉しいことです。

スタッフたちもとても楽しみにしています。

近い将来には泉南の方でもスクールを開けれたら・・なんて思っています(笑)

 

今年はしずくは飛躍の年だと思い、スタッフ一人一人のエネルギーも高くなっています。

お客様がしずくに通っていてよかった・・と思っていただけるようなグループ作りを目指していきます。

ホームページの方も、いつ見ても面白いなぁと思っていただけるように工夫していきたいと思っています。

これからもよろしくお願いいたします。

 

しずく 年賀.jpg

AEAJインストラクター資格対応コースが始まります!!!

2009年も残すところ、後2日になりましたが、

今年、やり残したことはありませんか?

何か資格を取ろう、新しいことをはじめようと

思いながら1年が過ぎてしまった・・・という方、意外に多いのでは?

 

そんな方や、アロマが好き!な方、アロマの知識をもっと深めていきたい方、

仕事に活かしていきたい方 など、

 

日本アロマ環境協会(AEAJ)

  アロマテラピーインストラクター を目指してみませんか?

 

アロマテラピーインストラクターは、

アロマテラピーの知識や方法を専門家として指導できる能力を認定する資格です。

アロマテラピーの基礎から、精油の知識、活用法など、

さらには解剖生理学(柔道整復師である校長が講義しますよ!)まで

幅広くアロマについて勉強でき、深めていくことができます!

 

既にアロマテラピーアドバイザー資格をお持ちの方は、

その知識を活かして、さらなるステップアップに!

これからアロマをはじめていきたいけど、せっかく勉強するなら資格を取りたい!と思っている方、

ぜひ、しずくアロマアカデミーで一緒に勉強しませんか?

しずくアロマアカデミーは、

・アロマテラピーアドバイザー資格認定校

・アロマテラピーインストラクター資格認定校

 

ですので、しずくアロマアカデミーの生徒のみなさんは、

アドバイザー認定講習会免除、インストラクター試験二次免除が受けられます。

それに、

講師は現役アロマセラピスト、教室での知識に加え、サロンでの経験もお伝えできますよ!

そして、

経験豊富なしずくアロマアカデミー校長(柔道整復師)による分かりやすい授業!

からだの複雑な仕組みも、一つ一つ積み上げ理解していけます。

 

2010年、私たち、しずくアロマアカデミーと一緒に、

アロマテラピーをはじめませんか!!

詳しい内容は、

          www.salon-sizuku.com/academy/licence.html

 

お問い合わせ   

       TEL   0721(22)5782

                  メール  sizuku-saron@maia.eonet.ne.jp

 

  しずくアロマアカデミー 山本

         

 

 

 

 

 

 

大晦日、そして新年の香り

いよいよ今年も残すところあとわずか。

なんだか世間も何かとあわただしい雰囲気がただよっていますね。

私は何かを香りに例えるのが好きで

今日も年末年始の香りってどんな感じだろう・・・?と考えていました。

 

香りの感じ方には個人差があるので、あくまでも私個人のイメージですが

まず年末・・・というか大晦日の香りだなあ・・・と感じる精油は

「パチュリー」です。

少し重くて「静寂」というイメージのわく香りで、除夜の鐘を彷彿とさせます。

実際パチュリーには現実にしっかり足をつかせるグラウンディングという効果もあり

この香りを漂わせながら静かに1年を振り返るのもいいんじゃないでしょうか?

 

そして年始・・・新年の香りをイメージする精油は「フランキンセンス(乳香)」です。

すっきりと透き通るようにすがすがしく、神聖さを感じさせる香りで

1年の始まりにふさわしい雰囲気を醸し出します。

昔エジプトでは神々への捧げものとして祭壇でこれを焚き、

また悪霊を取り払うのにも使用されました。

まさにお正月むきですよね。

フランキンセンスは思考をクリアにしてくれる作用があるので

これを焚きながら、1年の計を練るのもおすすめですよ!

 

今年は公私ともどもいろんなことがあった1年でしたが

皆様はいかがでしたか?

来年が皆様にとっていい年でありますように・・・!

 

                                  しずく滝谷店 二宮