今日は日差しも春めいて、あたたかくて気持ちいいですね。
こんな日はどこかに出かけたくなります。
今頃は桜も見ごたえがあるんでしょうね。
私はいつもほぼ近所の桜でお花見状態ですが。
とはいえ私はアウトドアも好きですがインドアも大好きで
家にこもってうだうだするのも休みの日の醍醐味です。
なので家の家具とか雑貨には少しばかりこだわってます。
旦那様がほとんどこだわりのない人なので、わたしのやりたい放題!
(妥協するところもありますが)
ため息をつかれることもたまにあります(笑)
我が家には3つのポマンダーが玄関・トイレ・リビングにおいてあります。
(ポマンダーとは素焼きの石に精油を落として香りを楽しむアロマグッズです。
過去のブログ「芳香浴のススメ」http://salon-sizuku.com/mtlog/2008/11/post-17.html
に詳しく書いていますので興味がある方はみてくださいね!)
それぞれ違った趣きの香りを楽しめるようにしてあるのですが
まず玄関はジュニパーやシダーウッド、パチュリ、フランキンセンスなど
ウッド系・・・というか森っぽい感じのする香りでまとめています。
これは私が好きな系統の香りというのもありますが
玄関は色んな気が出入りするところなので浄化作用の強いものがいいと思って、
ジュニパーをはじめ古代から魔よけとして儀式的に使われていた精油を集めてみたんです。
トイレには今はペパーミントとグレープフルーツ。ローズマリーもたまに使います。
トイレって爽やかな香りがいいですよね?
そしてふと何かを思いついたりして、ひらめきの生まれる場所だと思いませんか?
これらの精油には頭脳明晰化作用があるのでさらにヒラメキ力が高まればいいなあ・・・とも。
さらにペパーミントにはデオドラント作用があるので
トイレにはぴったりかもです(笑)
リビングには・・・これはもうリラックス重視かな、と考えて
今はラベンダーやイランイラン、オレンジなどを使っています。
そのせいか食事したあとリビングのソファに寝転んでいると
必ずといっていいくらい眠たくなってきます・・・寝転んだ時点でダメな気もしますが。
また近々精油を変えて楽しみたいと思っています。
生活のそれぞれのシーンに香りがあるとちょっぴり贅沢なカンジがするし、
いつもの我が家でも香りが変わるだけで
雰囲気がかわって新鮮味が味わえますよ!
しずく滝谷店 二宮