私は、仕事でよく電車に乗ります。
泉北鉄道や南海高野線や、地下鉄やら・・。この間は弊社のチーフの二宮と新幹線に乗って旅をしてきました。
というのは、冗談ですが、東京まで、仕事で行ったりしました。
そこで、ミュージカルやオペラの音楽をよく聴きます。USBに音楽を入れてヘッドフォンで聴いています。
しずくの山本も同じものを持っているんですが、二人で喜んでいます・・。
電車では、私はPCをしているんですが、よく、前に座っている人をみるんですね。
みなさん、それぞれ、人生があって、それぞれ家族がいて、歴史があって・・。
不思議な感覚に陥ります。
それで、結構、人間観察が好きなので、よく人を見ています。悪趣味でしょうか?
そこで、私は思いました。目というのは、その人にとって周りを映していますが、その人の目はその人を映しているんだなと思います。
要するに、目はうそをつかないということです。
その人の生きてきた人生や、その人の考えていることなどその人のその時の人柄を映しています。
しずくではまつげエクステを千代田店でメニューとしてしたり最近では滝谷店でまつげパーマをメニューとして加えたりしています。
確かに、そういったエクステリア的に目を飾るのも大切ですし、女性は特におしゃれの一環として、大切だと思うんですね。
でも目の輝きというのは、うそをつけません。
しずくスタッフには目の輝きを大切にしてほしいと願います。
仕事にやりがいを感じていたり、前向きな健全な考え方をしていると、目の輝きがあり、そして自然に運がめぐってくるものです。
みなさんはどうですか?
目の輝きを大切に、物事の考え方を健全に生きていきましょう 藤平 由加理