秋はおいしいものがたくさんありますが、
その中でも、きのこは食物繊維がたっぷりでダイエットにも活躍!
今日はおいしいきのこの効用をお知らせします。
実はきのこの多くにはβーグルカン(ベータグルカン)という、
身体の免疫力を高める成分が入っているんです.。
健康番組などで取り上げられることも多いので、
お聞きになったことがあるかもしれませんが、
このβーグルカン、私たちの体内にある免疫細胞を活性化してくれるため
抗がん剤の成分にもなっているそうです!
何気なく食べているきのこですが、
すごいパワーの持ち主なんですね。
さらに!!
食物繊維も豊富なため、腸の中で余分なものの吸収を防いでくれ、
糖尿病などの生活習慣病の予防にも役立ってくれます!
生の椎茸より干し椎茸の方が、
半分近くをβーグルカンを含む食物繊維で占められているそうです。
干し椎茸はうま味もアップして、おいしいですよね。
椎茸、シメジ以外にも、
舞茸(踊り舞うほどおいしい、から名付けれたそうです!)、
花びら茸(花びらにおおわれたように見える美しいきのこ)、
漢方薬で有名なメシマコブに、
そして、忘れてはいけない香りの王様、松茸!
日本は湿度が高く山が多いため、食用にできるきのこの種類も豊富だそうです。
免疫力も上がって、生活習慣病の予防にもなる「きのこ」
これからの季節、お鍋に、炊き込みご飯に、スパゲティーにと、
どんどん食べて健康増進に役立ててくださいね!!!
しずく千代田店 山本